マスクトラブルについて 身体編 ①
「ミライのキレイのために、エステティックをコーディネートします!」
こんにちは!Ferias 林多美子です。
数回に分けてお伝えしております、マスクトラブルについて。
本日は身体編。2回に分けてお伝え致します。
身体編 ① 呼吸
マスクって、ずっとしていると、息苦しいですね(>_<)
息苦しいので、必然的に呼吸が浅くなり、身体は酸欠状態😖
身体の細胞に酸素が行き渡りません!
人間の各臓器には、細胞がそれぞれ働いており、酸素が栄養素になっています。
その栄養素が不十分のため、細胞の働きが悪くなります。
人間だって、お腹が空いていたら、動けなくなりますよね。
細胞も、もちろんそうです。
そして、もう一つ、マスクをしていると自分の吐いた呼気の二酸化炭素も吸い込んでしまう(*_*)
脳も酸欠になり、より多くの酸素を取り入れようと、血管が拡張します。
血管が拡張すると、今度は頭蓋内が圧迫されて頭痛がおきます。
最近頭痛が多いな?と思った方は、マスクが原因の可能性も考えられますね。
では、対処法は?
人のいないところで、マスクを外して深呼吸\(-o-)/
これに限ります!!
オフィスなどでは、トイレの個室に入るとか(笑)
寝る前にも、大きく深呼吸することで、リラックス型の副交感神経が働きやすくなるので、おススメですよ♪
深い呼吸で、コロナに負けない元気な身体を手に入れましょう!(^^)!
次回は最終回。身体編 ②首コリ、肩こりです。
最後まで読んで頂き、有難うございましたm(__)m