マスクトラブルについて 身体編 ②

「ミライのキレイのために、エステティックをコーディネートします!」

こんにちは!Ferias 林多美子です。

数回に分けてお伝えしておりました、マスクトラブル。
今回が最終回で、「首こり、肩こり」です。

身体編 ② 首こり・肩こり

「最近、首こりや肩こりがひどいのです」というお客様が増えています。

私自身も、以前からすごい肩こりなのですが( ^ω^)・・・
マスクをする時間が長くなって、特に前首やフェイスライン周囲の緊張が強くなりました。

原因は、マスク!!

まず、マスクをしていると、顔に違和感を感じ、自覚はないけど、知らず知らずに緊張して、奥歯を噛みしめている事が多いのです。
マスクストレスですね(*_*)

噛みしめがあると、お顔の咬筋・頭の側頭筋・首の胸鎖乳突筋・斜角筋という噛みしめる時に使う筋肉に力が入ります。それが首こりの原因に。

また、噛みしめていない人も、マスクの下では表情が乏しくなっていて、お顔の筋肉をいつもより動かしていない状態。筋肉は動かさないと硬くなりますよね(-_-;)
そして、マスクのひも。
耳にマスクをかけていることで、ずっと前に引っ張られており、耳周囲が常に緊張しています。
耳周囲の筋肉が硬くなり、血行不良→首こり、肩こりへとつながってきます。
これは、緊張性頭痛の引き金にもなりますので、要注意!!

では、対処法は?

よくマスクの紐を太いものにする、とか、マスクの紐を頭の後ろで何かに引っ掛けるとかありますが、結局は紐をかけていることには間違いないので、必ずどこかに緊張は起こります。

まずは血行を良くすること!
首や肩を温めることをおすすめします。
濡らしたタオルを、レンジでチン!で、ホットタオルの完成♪
ビニール袋に入れると、お洋服も濡れなく、手軽に温められますよ(^^♪
その後、首や肩だったら、ストレッチして下さい。
耳を引っ張ったり、周囲をマッサージするのも、効果的です。

それでもだめなら…
当店にお任せを!(またまた宣伝です 笑)
「リラックス小顔ヘッド」コースであれば、お悩み部部分をすべてゆっくりとほぐしていきます(*^_^*)
本当に、マスクの首こり、肩こりでお悩みの方はすごくお勧めなのです♪
自分にできないのがもどかしい(>_<)


たかがマスク、されどマスク。
マスク一つで、色々なトラブルが起こります。
マスクを手放せなくなっている、withコロナ。
少しでも、マスクトラブルのお悩みの解決になれれば幸いです♪

最後まで読んで頂き、有難うございましたm(__)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2020年08月04日